2017年 10月 30日
もうすぐ11月になろうとしていますね! インスタグラムのダイレクトメッセージや、メール(カルトナージュナビの教室詳細から飛んでメールいただくことが多いですね。以前連載したコラムを読んでいただいているようです。これまたうれしいことです!)で、体験説明会の日程をはやく知りたい!との問い合わせが入るようになってきました。 皆さん、予定の調整を行うべく、いまかいまかとお知らせを待っていただいているとのこと。 本当にありがとうございます! 2018年の定期レッスンの体験説明会は、来年1月半ば~後半の、火曜日と水曜日に行う予定です。(もしかしたら月曜日?) まだ日程は確定していません。 11月半ば~末までに、ブログ(とインスタグラム)にてお知らせしますので、大変申し訳ありませんが、もう少々お待ちくださいませ! 定期レッスンスタートは、3月を予定しています。 定期レッスンの生徒さん募集は、一年に一度にしているので、なんと去年の募集の直後から待っています!という方もいて。。。大変恐縮です。 「待ってて良かったー!」と心から思っていただけるレッスンをお届けできると思いますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ! ☆インスタグラムはじめました!
既にインストールされている方は、#メゾンドカルトナージュハルミと検索(ハルミの前にスペースはあけないで打ってください)していただければ、私のインスタグラムが出てきますので、是非ともご覧ください。 Harumi ★東京 二子玉川のカルトナージュ教室「メゾン・ド・カルトナージュ」では・・・ ◎理にかなった様々なテクニック ◎それぞれの作品について特に押さえるべきポイント ◎生地どうしの組み合わせやリボンなどのアクセントの付け方 どれも満足する作品を作るには欠かせない要素です。これらを生徒さん一人一人にきちんと説明・実践していただくことを何より大事に考えています。 フランスで三年間 ローランス・アンケタン先生に仕込んでいただいた技術と、より美しく仕上げるために自分で練り上げていったコツやテクニック。 パリ中をくまなくまわって集めた生地 タッセル リボン 金具の数々。 「とびきり素敵に、、、とびきり綺麗に仕上がるには理由があります」 その「理由」を毎月のレッスンで生徒さん達にもれなく伝授しています。 ★カルトナージュナビに連載させていただいたコラムをご覧いただきましたか?第一回「カルトナージュとの出会い」と第二回「教室を開くまで」、第三回「教室名の由来」、第四回「思い出の作品」、第五回「教室主宰者の休日」、第六回「嬉しかった一言」、第7回「カルトナージュの魅力」、第八回「一年後の私へ」が載っています。 下のバナーをクリックするとコラムをご覧になれます、どうぞ! ![]() ★マガジンハウスがスタイルのある家と暮らしをテーマに発信しているインテリアデジタルマガジン「100%LIFE」の取材を受けました。 ここをクリックするとご覧になれます。 ★定期レッスンの生徒さん募集は、年に一度です。 2018年1月を予定しています。 ★ブログランキングに登録しています。 応援のクリックお願いします! ↓↓↓ ![]()
by harumicartonnage
| 2017-10-30 15:15
| カルトナージュ
|
Comments(0)
|
アバウト
カテゴリ
メゾン・ド・カルトナージュ
東京 二子玉川のカルトナージュ教室「メゾン・ド・カルトナージュ」では、
★理にかなった様々なテクニック ★それぞれの作品について特に押さえるべきポイント ★生地どうしの組み合わせやリボンなどのアクセントの付け方 どれもきちんとした作品を作るには欠かせない要素です。これらを生徒さん一人一人に説明・実践していただくことを何より大事に考えています。 「とびきり素敵に・・・とびきり綺麗に仕上がるには理由があります」 その「理由」を毎月のレッスンで生徒さん達にもれなく伝授していきます。 定期レッスンの生徒さん募集は年に一度です。 2019年の体験説明会は4月です。 インスタグラム始めました。 既にアプリをインストールされている方は、#メゾンドカルトナージュハルミ で検索(ハルミの前にスペースはあけないで打ってください)していただければ出てきます。 レッスンについての質問は、コメント欄にてお問い合わせください。(非公開コメントの欄にチェックを入れてください)その際、お名前とメールアドレスを明記するようお願いします。 3日以内に返信がない場合は、申し訳ございませんがもう一度コメント欄にお問い合わせくださいませ。 フォロー中のブログ
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||